2009年05月20日

基本理論…

こんばんはbontaです

今日はトレーニングお休みです

ピーキングラストを残しオフ2日入れてます


そこで少し勉強です

超回復について…

筋肉は、通常時では受けない負荷(過負荷)を受けると、筋肉を形成する筋線維の一部を損傷し疲労状態となり、一旦筋力が低下する。

その後およそ36〜72時間で元の水準まで回復したのち、再び同様の負荷を与えられた際に備え、元の水準を超えて筋線維を成長させようとする性質を持つ。

およそ過負荷から48〜96時間が超回復期間とされ、この間は過負荷を受ける前よりも筋量または、筋力が向上している。

その後何もしないと再び元の水準に戻ってしまうが、超回復期間中に再び筋肉へ過負荷をかけてやることを繰り返すと、徐々に筋量、筋力をアップし続けていくことができる。

逆に超回復を待たずに毎日(疲労状態のまま)筋力へ過負荷を与えるトレーニング等を行った場合、筋量・筋力の向上が難しいばかりか、怪我につながる恐れもある。

これがウエイトトレーニングによる筋力アップの基本理論となる。

長くなりましたが、これが2日オフを入れた理由なんです

明日は超回復期間中になるわけで、過負荷(月曜日のトレ)より、筋量・筋力が向上しているわけですから

明日は117、5キロ挙がるかもいや挙がるはず

絶対挙げたいです









理論上は挙がるはず


それでは



Posted by bonta at 22:20│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんゎ☆
私も前に聞いた事ありますが…時間の経過までハッキリした理論は初めてです

うちの彼、筋トレによって筋肉痛になった時は、凄く喜んでます
『お〜ぉ〜筋肉がぁ〜効いてる〜♪効いてる〜♪』って感じでしょうか(笑)

始めはちょっと引いてしまったのですが…もう馴れました
鏡の前でどんなポーズをとっていよ〜が!?馴れちゃぃました(笑)

明日!いよいよ最終ピーキングですねっ
ぐゎ〜んばって下さい
Posted by ryuchan at 2009年05月20日 23:45
ryuchanさんこんばんは

大抵の男の人はナルシストなんでしょうか

bontaもその一人ですよ鏡の前でポージング((笑))


明日、ラストなんで気合い入れて頑張りますね

コメント有り難う御座います。励みになります
Posted by bonta at 2009年05月21日 00:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。